坂東32番札所
天台宗 清水寺
English
清水寺について
境内案内
交通案内・巡拝時間
祈願 ・先祖回向
行事案内
リンク
トップページ>清水寺について
十一面観世音菩薩
音羽山清水寺は坂東三十二番の霊場です。 伝教大師(最澄)により草分けされ、慈覚大師(円仁)により新たに起こされ、坂上田村麻呂が、大同2年(807年)に建立したと言われています。
本尊 千手観世音菩薩
奥院本尊 十一面観世音菩薩(千葉県指定有形文化財)
ご詠歌
濁るとも千尋の底は澄にけり清水寺に結ぶ閼伽桶(あかおけ)
坂東32番札所 音羽山 清水寺
〒299−4624 千葉県いすみ市岬町鴨根1270 0470−87−3360